そろそろ家をどうにかしないと・・・と思ったら

いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます。

 

今回は建て替えかリノベーションか迷っているあなたへ

それぞれの「向いている人」の特徴ブログになります。

良かったら最後までお付き合いお願い致します♪

 

築年数の経ったご自宅。

設備の老朽化や寒さ、段差の多さなど、暮らしにくさを感じていませんか?

家族構成の変化やライフスタイルの見直しで

「今の家のままでいいのかな?」と考える方も多いと思います。

そんなときによく出る選択肢が、

「建て替え」と「リノベーション」

どちらが正解というわけではありません。

大切なのは、「あなたの家と暮らしに合っているかどうか」です。

そもそも建て替えとリノベーションって何が違うの?

建て替えは、今の家を一度解体して、ゼロから新しく建て直すこと。

リノベーションは、今の家の骨組みや構造を活かしながら、

中身を新しく作り変えることです。

それぞれにメリットとデメリットがありますし、

向いている人のタイプも異なります。

ここからは、それぞれの特徴を詳しくご紹介していきます!

◆建て替えが向いている人の特徴

・建物の向きやかたちそのものを大きく変えたい

・軟弱地盤で家が少し傾いている(沼地等)

・住宅性能(断熱、気密、耐震)を国内最高レベルにしたい

・建物の工法自体を変えたい

・費用がかかっても良いので基礎を残さず、すべて刷新したい

・平屋を2階建て、2階建てを3階建て等にしたい

 

など家の老朽化が進んでいて、

一から間取りをデザインを考えたい方が向いています。

次はリノベも考えてみます。

 

 

◆リノベが向いている人の特徴

・愛着があり、思い出が詰まった家を残したい

・柱や梁(はり)等、価値のあるものを壊さず活かしたい

・工事内容、予算、老朽度に合わせて費用を調整したい

・建ぺい率の問題があり、建て替えると家が小さくなる

・CO2の排出を抑え、エコに貢献したい(廃材、ゴミを削減)

・減築したい、または増築したい

 

などなど…!

 

 

いかがだったでしょうか?

家づくりは人生の大きな選択。

建て替えもリノベーションもそれぞれにしかできない魅力があります。

「家をまるごと刷新したい」

「でも、思い出の家を残したい」

お宅によってお悩みが多様。

 

私たちはお住まいされる方の想いを大切にしながら

専門家として冷静に判断し、最適なご提案をしています。

「うちの家、建て替えかリノベ、どっちがいいの?」

そう思った方は、ぜひ一度現地調査をさせてください。

 

家の状態をしっかり見たうえで、

あなたのご希望に寄り添った「最適な暮らしのかたち」を

一緒に考えましょう!

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

また次回ブログでお会いしましょう!

CONTACT
ご相談・お問い合わせはこちらから
お気軽にいつでもご相談ください。